イベント等のおしらせ

一般公開の様子

一般公開やシンポジウム等のイベントについてお知らせしています。

2025年度のイベント

  • 2025年度 農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム
    • 農業生物資源ジーンバンク事業の概要
    • 植物病害診断におけるカルチャーコレクションの活用
    • 遺伝資源とウイルス研究—温故知新の視点から
    • 乳酸菌等の有用微生物の農業・産業利用
    • ジーンバンク事業で得たVeronaeopsis simplexは黄金の卵だった!
    • 特許出願における微生物の寄託と分譲について
    • 生息域外コレクションと名古屋議定書
    • グループディスカッション
  • 第12回 アジア植物遺伝資源 (PGRAsia) シンポジウム
    • 農林水産省委託プロジェクトの概要と成果
      • プロジェクト概要
      • 植物遺伝資源探索
      • カボチャ遺伝資源の成果
    • 遺伝資源研究会「中央アジア原産遺伝資源」
      • ウリ科遺伝資源の多様性と国際共同研究の重要性
      • PGRAsiaプロジェクトにおける中央アジア地域(キルギス・ウズベキスタン)での遺伝資源探索
      • 中央アジアに於ける種苗業界としての期待

研究会・ワークショップ等

一般公開

  • 2013年4月19日(金)~20日(土)、農業生物資源研究所の一般公開を行いました。多数のご来所ありがとうございました。
    • 種子出庫作業体験(写真1
    • 持参カメラによる顕微鏡写真撮影(写真2
    • ジーンバンク紹介ビデオ上映
    • 発芽試験の展示
    • 病気の植物とその病原菌
    • 発酵微生物とその発酵製品(写真3
    • 「もやしもん」微生物キャラクター(模型)と実物の比較展示
    • 蚕繭の展示(写真4
    • 遺伝資源活用例 ―紫黒米・赤米・古代米の展示・配布― ほか各種展示(写真5 写真6

ジーンバンク事業公募課題

農業生物資源ジーンバンクでは遺伝資源の探索収集、特性評価、保存法開発等に係る取り組み課題を募集しています。