植物遺伝資源の特性評価項目
該当する特性項目一覧
特性グループ | 該当植物 | 特性項目 | データ種別 |
---|---|---|---|
大麦 | 大麦(六条) 大麦(二条) 大麦近縁種(むぎくさ) など | 穀粒の外えいのアントシアニン着色の強弱 | カテゴリ |
大麦 | 大麦(六条) 大麦(二条) 大麦近縁種(むぎくさ) など | 芒の先端のアントシアニン着色の強弱 | カテゴリ |
大麦 | 大麦(六条) 大麦(二条) 大麦近縁種(むぎくさ) など | 止め葉の葉耳のアントシアニン着色の強弱 | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 幼芽:頂部のアントシアニン着色 | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 花冠:内面のアントシアニン着色の広がり | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 花冠内面のアントシアニン着色における青色の発色割合 | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 花冠:内面のアントシアニン着色の程度 | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 茎:アントシアニン着色の程度 | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 幼芽基部のアントシアニン着色における青色の発色割合 | カテゴリ |
ばれいしょ | ばれいしょ ばれいしょ近縁種 | 幼芽:基部のアントシアニン着色の程度 | カテゴリ |
なす | ナス イヌホオズキ ツノナス など | 胚軸のアントシアニン着色の強弱 | カテゴリ |
ピーマン・とうがらし | とうがらし とうがらし近縁種(キダチトウガラシ) ピーマン など | 節のアントシアニン | カテゴリ |
ねぎ | ねぎ ネギ属植物 ネギ属野生種 など | 葉鞘外皮の色素発現 (幼苗期) | カテゴリ |
かぶ | カブ ルタバガ | 葉の色素 | カテゴリ |
かぶ | カブ ルタバガ | 葉柄・中肋の色素 | カテゴリ |
ほうれんそう | ほうれんそう ホウレンソウ属野生種 | 葉柄基部の色素 | カテゴリ |
ほうれんそう | ほうれんそう ホウレンソウ属野生種 | 主根の色 | カテゴリ |
つけな | ナタネ、西洋ナタネ、セイヨウアブラナ ナタネ、在来ナタネ、アブラナ タイサイ など | 花蕾の着色 | カテゴリ |
つけな | ナタネ、西洋ナタネ、セイヨウアブラナ ナタネ、在来ナタネ、アブラナ タイサイ など | 花茎の色 | カテゴリ |
つけな | ナタネ、西洋ナタネ、セイヨウアブラナ ナタネ、在来ナタネ、アブラナ タイサイ など | 葉面の着色 | カテゴリ |
キャベツ | キャベツ 野生キャベツ メキャベツ | 葉の色素 | カテゴリ |
からしな | カラシナ ナタネ、在来ナタネ、アブラナ アビシニアガラシ など | 葉面の着色 | カテゴリ |
アマランサス | センニンコク ヒユ属植物 ヒモゲイトウ など | 葉柄の赤色着色の程度 | カテゴリ |
しそ | しそ しそ属植物 | 葉の裏面のアントシアニン着色の程度 | カテゴリ |
かんきつ | スイートオレンジ その他かんきつ類雑種 うんしゅうみかん など | 花蕾の色 | カテゴリ |
たかな | タカナ | 葉面の着色 | カテゴリ |
カリフラワー | カリフラワー ケール | 葉の色素 | カテゴリ |
カリフラワー | カリフラワー ケール | 花らい球の紫の区分 | カテゴリ |
ブルーベリー | ぬますのき(ハイブッシュブルーベリ) ニュージャージーブルーベリ ラビットアイブルーベリ など | 休眠枝のアントシアニンによる着色 | カテゴリ |
ごぼう | ごぼう | 葉柄の着色 | カテゴリ |
ブロッコリー | ブロッコリー カイラン | 葉の色素 | カテゴリ |
Title
Toast message.