微生物遺伝資源の詳細

MAFF 239199の詳細
MAFF番号239199
微生物種類卵菌
学名Globisporangium ultimum var. ultimum (Trow) Uzuhashi, Tojo et Kakishima
分類学上の基準Reference strain
分類検証✔分子系統データ等により、この表示学名の妥当性が検証されています。
登録時学名Pythium ultimum Trow var. ultimum
同定者東條元昭
分離源ツケナ(体菜類)、タイサイ
分離部位
採集地岡山 (岡山市)
採集日2000/06
分離者谷名光治
提供者東條元昭
株名0063
移動経路谷名光治
他機関保存製品評価技術基盤機構 生物遺伝資源センター NBRC 100314
培地Corn Meal Agar (Corn meal infusion from 20.0g, Glucose 20.0g, Peptone 20.0g, Agar 17.0g, Distilled water 1000ml)
培養適温26℃
培養期間3日
環境有害性植物病原性
塩基配列Cox1 ITS
写真データ顕微鏡
文献
  • Tanina, K., Tojo, M., Date, H., Nasu, H. and Kasuyama, S. (2004). Pythium rot of chingensai (Brassica campestris L. chinensis group) caused by Pythium ultimum var. ultimum and Pythium aphanidermatum. Journal of General Plant Pathology 70(3): 188-191. [10.1007/s10327-004-0109-8]
  • 川上 新一 (2010). 細胞性粘菌の作物病害微生物に対する抑制作用. 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 23: 27-33. [gene.affrc.go.jp]
  • 池田健太郎・坂野真平・三木静恵・柴田 聡・窪田昌春・漆原寿彦・小林逸郎・藤村 真 (2011). キャベツピシウム腐敗病菌Pythium ultimum var. ultimumによる結球期の茎腐敗症状(病徴追加). 日本植物病理学会報 77(1): 28-32. [10.3186/jjphytopath.77.28]
配布申込申込