トップ > データベース検索 > 推奨菌株 > キウイフルーツかいよう病菌
キウイフルーツかいよう病菌 (Pseudomonas syringae pv. actinidiae) 推奨菌株
キウイフルーツかいよう病はわが国をはじめとする多くのキウイフルーツ生産国で大きな被害を与えており、深刻な問題となっている。その病原細菌 (Pseudomonas syringae pv. actinidiae) は現在、表現型・遺伝型の違いに基づいて5つの生理型 (biovar 1, 2, 3, 5, 6) に類別されている。また、biovar間で病原性関連遺伝子のレパートリーや病原力が異なることも明らかになりつつある。なお、わが国では、このうちの4つ (biovar 1, 3, 5, 6) が確認されており、Actinidia chinensis、A. deliciosa、A. arguta等にかいよう病を引き起こしている。
ジーンバンクには、わが国に分布している4つのbiovarの全てが揃っている。また、これら多数の所蔵菌株を対象として、各種表現型の検査、PCR検定、MLSA、比較ゲノム解析等を行ったところ、これらが変異に富んでおり、それに基づいて一部のbiovarはさらに複数のグループに細分できることも分かってきた。そこで、各biovar・グループから代表的なものを推奨菌株として選定し、関連情報とともに公開することとした。
- 文献:
- Sawada, H and Fujikawa, T. (2019) Genetic diversity of Pseudomonas syringae pv. actinidiae, pathogen of kiwifruit bacterial canker. Plant Pathology 68: 1235-1248.
- 澤田宏之・藤川貴史 (2019) キウイフルーツかいよう病菌(Pseudomonas syringae pv. actinidiae,)における遺伝的多様性. 日本植物病理学会報 85: 3-17.
- Fujikawa, T and Sawada, H (2019) Genome analysis of Pseudomonas syringae pv. actinidiae biovar 6, which produces the phytotoxins, phaseolotoxin and coronatine. Sci. Rep. 9: 3836.
- Fujikawa, T and Sawada, H (2016) Genome analysis of the kiwifruit canker pathogen Pseudomonas syringae pv. actinidiae biovar 5. Sci. Rep. 6: 21399.
- Genka, H, Baba, T, Tsuda, M, Kanaya, S, Mori, H, Yoshida, T, Noguchi, MT, Tsuchiya, K and Sawada, H. (2006) Comparative analysis of argK-tox clusters and their flanking regions in phaseolotoxin-producing Pseudomonas syringae pathovars. J. Mol. Evol. 63: 401-414.
- Sawada, H, Takeuchi, T and Matsuda, I. (1997) Comparative analysis of Pseudomonas syringae pv. actinidiae and pv. phaseolicola based on phaseolotoxin-resistant ornithine carbamoyltransferase gene (argK) and 16S-23S rRNA intergenic spacer sequences. Appl. Environ. Microbiol. 63: 282-288.
- *1 tox island 〔ファゼオロトキシン生合成遺伝子群 (argK-tox cluster) を含むゲノミックアイランド〕 の存否は、argK, argD, desI, amtAを標的としたPCR検定、および、ゲノム解析によって調査しました。
- *2 ファゼオロトキシンの産生は、感受性の大腸菌に対する生育阻害活性を指標とした生物検定法を用いて調査しました。
- *3 コロナチン生合成遺伝子クラスターの存否は、cfl, corR, cmaUを標的としたPCR検定、および、ゲノム解析によって調査しました。
- *4 Pac_ICE1、Pac_ICE2、Pac_ICE3の存否は、これらの内部領域を標的としたPCR検定、および、ゲノム解析によって調査しました。