トップ > リンク
農業生物資源ジーンバンク植物部門に関連するサイトを紹介します。
国内の植物遺伝資源関連機関
- ナショナルバイオリソースプロジェクト (NBRP)
- 生物遺伝資源情報 (SHIGEN - SHared Information of GENetic resources) (国立遺伝学研究所生物遺伝資源情報総合センター)
- バイオリソース研究センター (理化学研究所)
- 資源植物科学研究所データベース (大麦および日本の帰化植物) (岡山大学)
- 植物遺伝資源データベース (北海道立総合研究機構 (道総研))
- 大和野菜研究センター (スイカ等) (奈良県農業研究開発センター)
- (一財) 広島県森林整備・農業振興財団 農業ジーンバンク
国際的植物遺伝資源関連機関
- 国際農業研究協議グループ (CGIAR)傘下の植物遺伝資源に関する国際機関
- 国連食糧農業機関 (FAO)
- World Vegetable Center (旧AVRDC)
- Genesys PGR
食料農業植物遺伝資源についてのグローバルなポータルサイトです。
海外の植物遺伝資源関連機関
- National Plant Germplasm System at USDA
遺伝資源先進国アメリカのシステムで、種子の配布申請ができます。 - バビロフ研究所 (N.I.Vavilov Research Institute of Plant Industry)
遺伝資源の父と称される植物遺伝学者バビロフの名前を冠したロシアの研究所。約320,000アクセッションの遺伝資源を保有する世界有数の遺伝資源研究所です。 - NordGen (Nordic Genetic Resource Center)
北欧閣僚理事会傘下の機関です (NordGen組織概要参照)。 - The New Crop Resource Online Program (Horticulture Dept., Purdue Univ.)
世界各国で研究されている新作物の研究情報へアクセスできます。日本の文献に未紹介の新作物に関する情報を入手できます。 - Millennium Seed Bank in UK
英国王立植物公園の SEED BANK です。種子の配布申請ができます。カタログも発行されています。 - Nottingham Arabidopsis Stock Centre in UK
世界的に有名なシロイヌナズナの SEED BANK のひとつです。種子の配布申請ができます。 - National Agrobiodiversity Center in Rep. of Korea
大韓民国の農業遺伝資源ジーンバンクです。種子の配布申請ができます。 - Chinese Crop Germplasm Information System (農業科学院作物品種資源研究所) in China