植物遺伝資源の詳細
JP番号 | 842 |
---|---|
植物名 | とうもろこし |
学名 | Zea mays L. |
品種名 |
|
品種和名 |
|
画像データ | |
原産地 | 北海道 |
種類区分 | 不明 |
取得区分 | 不明 |
保存番号 |
|
配布形態 | 種子 |
標準配布量 | 20粒 |
発芽率 | 96% |
MTA | 食料・農業に関する目的の場合: SMTA それ以外の場合: GB-NARO MTA |
配布申込 | 申込 (保存番号: 929) |
雄穂開花期 | 2021/06/07 | (熊本, 2021) | |
---|---|---|---|
絹糸抽出期 | 2021/06/12 | (熊本, 2021) | |
稈長 | 154 (cm) | (熊本, 2021) | |
着雌穂高 | 32 (cm) | (熊本, 2021) | |
稈径 | 14 (mm) | (熊本, 2021) | |
分げつ数 | 0.0 (本/個体) | (熊本, 2021) | |
雌穂長 | 13.1 (cm) | (熊本, 2021) | |
雌穂径 | 2.8 (cm) | (熊本, 2021) | |
粒列数 | 7.4 (*) | (熊本, 2021) | |
粒側面の色 | 混合 混合(2,7) | (熊本, 2021) | |
粒質 | F | (熊本, 2021) | |
初期生育 | より良 | (熊本, 2021) | |
雄穂抽出期 | 2021/06/07 | (熊本, 2021) | |
雌穂数 | 1.0 (本) | (熊本, 2021) | |
支持根の発生程度 | より少 | (熊本, 2021) | |
葉身長 | 68 (cm) | (熊本, 2021) | |
葉身幅 | 6.2 (cm) | (熊本, 2021) | |
全葉数 | 12.8 (枚) | (熊本, 2021) | |
着雌穂節葉位 | 8.7 (*) | (熊本, 2021) | |
葉角度 | やや拡 (±75°) | (熊本, 2021) | |
葉色 | やや濃緑 | (熊本, 2021) | |
雄穂長 | 23.4 (cm) | (熊本, 2021) | |
雄穂の主梗長 | 14.8 (cm) | (熊本, 2021) | |
枝梗角度 | や拡~拡 | (熊本, 2021) | |
枝梗の反り | かなり外反 | (熊本, 2021) | |
最長枝梗長 | 13.9 (cm) | (熊本, 2021) | |
枝梗数 | 9.1 (本) | (熊本, 2021) | |
葯色 | その他 混合(2,3) | (熊本, 2021) | |
絹糸色 | 緑 | (熊本, 2021) | |
一列粒数 | 17 (*) | (熊本, 2021) | |
雌穂重 | 30 (g) | (熊本, 2021) | |
100粒重 | 18.7 (g) | (熊本, 2021) | |
穂芯色 | 白 | (熊本, 2021) | |
穂柄長 | 極長 | (熊本, 2021) | |
穂柄角度 | 中 | (熊本, 2021) | |
粒型 | やや丸 | (熊本, 2021) | |
胚乳色 | 白 | (熊本, 2021) |
倒伏抵抗性 | 強 | (熊本, 2021) | |
---|---|---|---|
折損抵抗性 | やや弱 | (熊本, 2021) | |
ごま葉枯病抵抗性 | 強 | (熊本, 2021) | |
すす紋病抵抗性 | 強 | (熊本, 2021) | |
黒穂病抵抗性 | やや強 | (熊本, 2021) | |
紋枯病抵抗性 | 強 | (熊本, 2021) | |
モザイク病抵抗性 | やや強 | (熊本, 2021) | |
根腐病抵抗性 | 中 | (熊本, 2021) | |
北方斑点病抵抗性 | より強 | (熊本, 2021) | |
南方さび病抵抗性 | 極弱 | (熊本, 2021) | |
ヨトウ類抵抗性 | 弱 | (熊本, 2021) | |
アブラムシ抵抗性 | やや強 | (熊本, 2021) |
ごま葉枯病抵抗性 | 弱 | (北海道, 2008) | |
---|---|---|---|
すす紋病抵抗性 | より強 | (北海道, 2008) |
絹糸抽出期 | 07/27 | (北海道, 2005) | |
---|---|---|---|
稈長 | 162 (cm) | (北海道, 2005) | |
着雌穂高 | 64 (cm) | (北海道, 2005) | |
稈径 | 18 (mm) | (北海道, 2005) | |
分げつ数 | 0.7 (本/個体) | (北海道, 2005) | |
雌穂長 | 20.2 (cm) | (北海道, 2005) | |
雌穂径 | 3.4 (cm) | (北海道, 2005) | |
粒列数 | 8.0 (*) | (北海道, 2005) | |
粒色 | 橙 | (北海道, 2005) | |
粒質 | F | (北海道, 2005) | |
初期生育 | 良 | (北海道, 2005) | |
雄穂抽出期 | 07/21 | (北海道, 2005) | |
絹糸抽出まで日数 | 71 (日) | (北海道, 2005) | |
上位葉角度 | やや拡 | (北海道, 2005) | |
100粒重 | 34.3 (g) | (北海道, 2005) | |
穂芯色 | 白 | (北海道, 2005) |
絹糸抽出期 | 07/29 | (北海道, 2003) | |
---|---|---|---|
稈長 | 144 (cm) | (北海道, 2003) | |
着雌穂高 | 58 (cm) | (北海道, 2003) | |
稈径 | 17 (mm) | (北海道, 2003) | |
分げつ数 | 0.0 (本/個体) | (北海道, 2003) | |
雌穂長 | 19.9 (cm) | (北海道, 2003) | |
雌穂径 | 3.6 (cm) | (北海道, 2003) | |
粒列数 | 8.0 (*) | (北海道, 2003) | |
粒色 | 橙 | (北海道, 2003) | |
粒質 | F | (北海道, 2003) | |
初期生育 | 良 | (北海道, 2003) | |
雄穂抽出期 | 07/17 | (北海道, 2003) | |
上位葉角度 | や拡~拡 | (北海道, 2003) | |
穂芯色 | 白 | (北海道, 2003) | |
種皮色 | 無 | (北海道, 2003) | |
糊粉層色 | 褐 | (北海道, 2003) | |
胚乳色 | 橙 | (北海道, 2003) |
倒伏抵抗性 | より弱 | (北海道, 2002) | |
---|---|---|---|
ごま葉枯病抵抗性 | 中 | (北海道, 2002) | |
すす紋病抵抗性 | やや弱 | (北海道, 2002) |
Title
Toast message.