微生物遺伝資源の詳細

MAFF 306084の詳細
MAFF番号306084
微生物種類糸状菌
学名Colletotrichum orchidearum Allescher
再同定者佐藤豊三 (更新: 2015/02)
登録時学名Glomerella cingulata (Stoneman) Spaulding et H. Schrenk
同定者佐藤豊三
分離源コチョウラン属(ファレノプシス)
採集地東京 (小笠原村)
分離者佐藤豊三
提供者佐藤豊三
株名コチョウラン1
培地Potato dextrose agar (hand made) (Potato 200g for decoction, Glucose 20g, Agar 17-20g, Distilled water 1000ml)
培養適温18℃
環境有害性植物病原性
特性薬剤感受性
塩基配列CAL GS ITS β-tubulin
写真データ顕微鏡 プレート・表 プレート・裏 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 病徴等
文献
  • Damm, U., Sato, T., Alizadeh, A., Groenewald, J.Z. and Crous, P.W. (2019). The Colletotrichum dracaenophilum, C. magnum and C. orchidearum species complexes. Studies in Mycology 92: 1-46. [10.1016/j.simyco.2018.04.001]
  • Moriwaki, J., Tsukiboshi, T. and Sato, T. (2002). Grouping of Colletotrichum species in Japan based on rDNA sequences. Journal of General Plant Pathology 68(4): 307-320. [10.1007/PL00013096]
  • Sato T., Uzuhashi, S., Hosoya, T. and Hosaka, K. (2010). A list of fungi found in the Bonin (Ogasawara) Islands. Ogasawara Research 35: 59-160. [comp.tmu.ac.jp]
  • 佐藤豊三 (1997). 多犯性炭疽病菌Colletotrichum acutatumの諸特性と同定法. 四国植物防疫研究 32: 1-19. [shikoku-shokubo.org]
  • 堀江博道・飯嶋 勉・佐藤豊三 (1990). 伊豆諸島および小笠原諸島において採集された炭そ病菌とその宿主植物. 財団法人日本きのこセンター菌蕈研究所研究報告 28: 267-274. [kinokonet.com]
配布申込申込