微生物遺伝資源の詳細

MAFF 240020の詳細
MAFF番号240020
微生物種類糸状菌
学名Fusarium solani-melongenae O'Donnell, Geiser, Kasson et T. Aoki = Fusarium striatum Sherbakoff
分類学上の基準推奨株
分類検証✔分子系統データ等により、この表示学名の妥当性が検証されています。
再同定者青木孝之 (更新: 2017/09)
登録時学名Fusarium solani (Martius) Saccardo
同定者富岡啓介
分離源ミヤコグサ
分離部位
採集地東京 (文京区)
採集日2006/05
分離者富岡啓介
提供者竹内香純
株名LF1
移動経路富岡啓介 <-- 中川知己
培地Potato dextrose agar (hand made) (Potato 200g for decoction, Glucose 20g, Agar 17-20g, Distilled water 1000ml)
培養適温28℃
培養期間10日
環境有害性植物病原性
塩基配列H3 ITS-L MtSSU
写真データプレート・表 プレート・裏
文献
  • Takeuchi, K., Tomioka, K., Kouchi, H., Nakagawa, T. and Kaku, H. (2007). A novel pathosystem to study the interactions between Lotus japonicus and Fusarium solani. Journal of General Plant Pathology 73(5): 336-341. [10.1007/s10327-007-0030-z]
  • 中山喜一・青木孝之 (2010). Fusarium solani f. sp. eumartii によるトマトフザリウム株腐病(新称). 日本植物病理学会報 76(1): 7-16. [jstage.jst.go.jp]
  • 富岡啓介・廣岡裕吏・竹内香純・遠藤眞智子・永井利郎・澤田宏之・青木孝之・佐藤豊三 (2008). マメ科モデル植物ミヤコグサ (Lotus japonicus L.) 根腐病菌の完全世代の確認. 日本菌学会大会講演要旨集 52: P091. [10.11556/msj7abst.52.0.125.0]
  • 竹内香純 (2012). 細菌の力を生かして植物を守る-拮抗細菌のsmall RNAの発現を指標にして-. バイオサイエンスとインダストリー 70(1): 23-26. [jba.or.jp]
配布申込申込