微生物遺伝資源の詳細

MAFF 239497の詳細
MAFF番号239497
微生物種類糸状菌
学名Pseudotetraploa longissima (Sat. Hatakeyama, Kaz. Tanaka et Y. Harada) Kaz. Tanaka et K. Hirayama
分類学上の基準(ex) Type strain
分類検証✔分子系統データ等により、この表示学名の妥当性が検証されています。
登録時学名Tetraploa longissima Sat. Hatakeyama, Kaz. Tanaka et Y. Harada
同定者畠山聡
分離源アズマネザサ
分離部位
採集地青森 (三戸郡五戸町)
採集日2003/12
分離者畠山聡
提供者原田幸雄
株名4933
他機関保存理化学研究所 バイオリソースセンター 微生物材料開発室(JCM) JCM 12853
培地Potato Sucrose Agar (Potato 200.0g for decoction, Sucrose 20.0g, Agar 17.0-20.0g, Distilled water 1000ml) pH 7.0
培養適温20℃
培養期間14日
塩基配列ITS
写真データプレート・表 プレート・裏
文献
  • Hatakeyama, S., Tanaka, K. and Harada, Y. (2005). Bambusicolous fungi in Japan (5): three species of Tetraploa. Mycoscience 46(3): 196-200. [10.1007/s10267-005-0233-0]
  • Tanaka, K., Hirayama, K., Yonezawa, H., Hatakeyama, S., Harada, Y., Sano, T., Shirouzu, T. and Hosoya, T. (2009). Molecular taxonomy of bambusicolous fungi: Tetraplosphaeriaceae, a new pleosporalean family with Tertaploa-like anamorphs. Studies in Mycology 64(1): 175-209. [10.3114/sim.2009.64.10]
配布申込申込