微生物遺伝資源の詳細

MAFF 212275の詳細
MAFF番号212275
微生物種類細菌
学名Rhizobium radiobacter (Beijerinck and van Delden 1902) Young, Kuykendall, Martinez-Romero, Kerr and Sawada 2001 (Ti)
分類検証✔分子系統データ等により、この表示学名の妥当性が検証されています。
細分類genomovar G1
同定者澤田宏之
分離源マーガレット(モクシュンギク)
分離部位根頭がんしゅ病罹病組織
採集地静岡
採集日1987/01
分離者外側正之
提供者澤田宏之
株名At-M-22
移動経路外側正之, At-M-22
培地標準寒天培地 (日水, 細菌用) (Standard method agar (Nissui Pham. Co., Ltd.) 23.5g, Agar 3g, Distilled water 1000ml (Basically used at the NIAS Genebank)) pH 7.0
培養適温27℃
培養期間3日
環境有害性植物病原性
塩基配列16S atpD glnA recA
文献
  • Sawada, H. and Ieki, H. (1992). Phenotypic characteristics of the genus Agrobacterium. Japanese Journal of Phytopathology (Annals of the Phytopathological Society of Japan) 58(1): 37-45. [10.3186/jjphytopath.58.37]
  • Sawada, H., Ieki, H. and Matsuda, I. (1995). PCR detection of Ti and Ri plasmids from phytopathogenic Agrobacterium strains. Applied and Environmental Microbiology 61(2): 828-831. [aem.asm.org]
  • 澤田宏之 (1994). Agrobacterium属細菌の系統および分類に関する研究. 果樹試験場報告 5: 1-110. [agriknowledge.affrc.go.jp]
  • 澤田宏之 (2015). コロニーダイレクトのマルチプレックスPCRによる植物病原性Rhizobium属細菌(旧Agrobacterium属細菌)の菌種同定. 日本植物病理学会報 81(4): 332-340. [10.3186/jjphytopath.81.332]
  • 澤田宏之・須崎浩一・川口 章 (2016). コロニーダイレクトのマルチプレックスPCRによる植物病原性Rhizobium属細菌(旧Agrobacterium属細菌)のプラスミド型別. 日本植物病理学会報 82(2): 116-124. [10.3186/jjphytopath.82.116]
配布申込申込