日本植物病名データベース

カシ類†すす病*の詳細
宿主
  • カシ類(樫,櫧), アカガシ(赤樫), イチイガシ(石櫧), アラカシ, シラカシ(白櫧,クロガシ黒櫧), ウバメガシ(姥芽櫧), ウラジロガシ(裏白櫧), ツクバネガシ, コルクガシ
  • Quercus spp.
病名すす病*
病名読みsusu-byo
病名英名Black mildew
病原 (1)
  • Irene arisanensis W. Yamamoto
文献 (1)
  • 山本和太郎:台湾博物学会報 31(212):216, 1941(昭16)
備考台湾。アリサンガシ (Cyclobalanopsis ternaticupula f. arisanensis)
病原 (2)
  • Irenina cyclobalanopsicola W. Yamamoto
文献 (2)
  • 山本和太郎:台湾博物学会報 31(212):219, 1941(昭16)
備考台湾。ナンバンガシ (C. ternaticupula)
病原 (3)
  • Meliola cyclobalanopsina W. Yamamoto
文献 (3)
  • 山本和太郎:台湾博物学会報 31(210):130, 1941(昭16)
備考台湾。アラカシ・ナガバシラカシ (Q. longinux)・ホソバシラカシ (Q. pseudomyrsinaefolia)
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。