日本植物病名データベース

テンサイ苗立枯病の詳細
宿主
  • テンサイ(サトウダイコン,ビート,甜菜)
  • Beta vulgaris L. subsp. vulgaris
病名苗立枯病
病名読みnae-tachigare-byo
病名英名Damping-off
病原 (1)
文献 (1)
  • 石塚喜一:札幌農林学会報 27(130):484, 1936(昭11)
病原 (2)
文献 (2)
病原 (3)
  • Fusarium sp.
文献 (3)
  • 宇井格生・中村重治:甜菜研究会研報 3:78, 1963
病原 (4)
文献 (4)
病原 (5)
  • Pythium debaryanum R. Hesse
文献 (5)
病原 (6)
  • Pythium ultimum Trow var. ultimum
文献 (6)
備考本病罹病テンサイからは上記のほか次の Pythium 属菌が分離されている。P. aphanidermatum (Edson) Fitzpatrick, P. spinosum Sawada, P. betae Takahashi, Pythium spp. (高橋 實ら:日植病報 38:306, 1972)
病原 (7)
  • Rhizoctonia solani J.G. Kühn
文献 (7)
備考異名はイネ紋枯病参照。関口ら(2014)の病原は, Misawa & Kurose(2019)により菌糸融合群 AG-4 HG-IIIと同定された
関連菌株23点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。