日本植物病名データベース

ポプラ類枝枯炭疽病の詳細
宿主
  • ポプラ類, ドロノキ類, クロヤマナラシ類, ヤマナラシ類, ギンドロ類
  • Populus spp.
病名枝枯炭疽病
病名読みedagare-tanso-byo
病名英名Glomerella shoot blight
病原 (1)
  • Colletotrichum fioriniae (Marcelino & Gouli) Pennycook
文献 (1)
  • 千葉 修・小林享夫:日林誌 41(5):189, 1959
  • 佐藤豊三・森脇丈治:植物防疫 67(2):113, 2013
  • Sato, T. et al.:JARQ 47(3):295, 2013
備考アメリカクロヤマナラシ。千葉・小林(1959)は, 本病原をGlomerella cingulata(異名 Myxosporium rimosum)としたが, Sato et al. (2013) は, C. fioriniae と再同定した
病原 (2)
  • Colletotrichum salicis (Auerswald ex Fuckel) Damm, P.F. Cannon & Crous
文献 (2)
  • 千葉 修・小林享夫:日林誌 41:189, 1959
  • 佐藤豊三:微生物遺伝資源利用マニュアル 45:1, 2022
  • 佐藤豊三ら:植物防疫 77(2):76, 2023
備考ポプラ交雑種に発生
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。