日本植物病名データベース

バラ類さび病の詳細
宿主
  • バラ(薔薇)類, ヤマハマナス, ノイバラ
  • Rosa spp.
病名さび病
病名読みsabi-byo
病名異名葉渋病, 赤銹病, 銹病
病名英名Rust
病原 (1)
  • Kuehneola japonica (Dietel) Dietel
病原異名 (1)
  • Phragmidium japonicum Dietel
  • Kuehneola rosae Sawada
文献 (1)
  • 澤田兼吉:台湾農試特別報 19(台湾産菌類調査報告 1):376, 1919(大8)
  • 吉永虎馬:植物学雑 16(179):3, 1902(明35)
  • 澤田兼吉:台湾中研農業報 35(台湾産菌類調査報告 4):72, 1928(昭3)
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:398, 1992
備考テリハノイバラ (R. wichuraiana)・トックリイバラ (R. wichuraiana var. ampullicarpa)・リュウキュウテリハノイバラ (R. wichuraiana var. glandulifera)・コウシンバラ (R. chinensis)・フジイバラ (R. fujisanensis)・オオサクライバラ(R. luciae)・モッコウバラ (R. banksiae)・ヤエヤマイバラ (R. bracteata)・ヤブイバラ (R. onoei)・タイワンノイバラ (R. taiwaniana)・ナニワイバラ (R. laevigata)・ノイバラに発生
病原 (2)
  • Phragmidium fusiforme J. Schröter
病原異名 (2)
  • Phragmidium rosae-acicularis Liro
文献 (2)
  • 笠井幹夫:札幌博物学会報 3(1):31, 1910(明43)
備考タカネイバラ (R. acicularis var. nipponensis)・オオタカネイバラ (R. acicularis var. gmelinii)に発生
病原 (3)
  • Phragmidium montivagum Arthur
文献 (3)
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:418, 1992
備考ヤマハマナスに発生
病原 (4)
  • Phragmidium mucronatum (Persoon) Schlechtendal
病原異名 (4)
  • Phragmidium subcorticium (Schrank) G. Winter
文献 (4)
  • 出田 新:実用植物病理学:128, 1902(明35)
  • Hiratsuka, N.:Jap. Jour. Bot, (日植輯報) 7(3-4):249, 1935(昭10)
病原 (5)
  • Phragmidium rosae-multiflorae Dietel
病原異名 (5)
  • Phragmidium rosae-laevigatae Fujikuro
文献 (5)
  • 南部信方:病虫雑 4(8):597, 1917(大6)
  • 笠井幹夫:札幌博物学会報 3(1):32, 1910(明43)
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:429, 1992
備考テリハノイバラ・トックリイバラ・ナニワイバラ・ツクシイバラ (R. multiflora var. adenochaeta)・サンショウバラ(R. hirtula)・ツルノイバラ (R. spinosissima var. mandshurica)・ノイバラに発生
病原 (6)
  • Phragmidium satoanum Y. Ono
文献 (6)
  • Ono, Y. & Wahyuno, D.:Mycoscience 60(4):237, 2019
備考サンショウバラに発生
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。