日本植物病名データベース

ナラ類植物寄生性線虫の詳細
宿主
  • ナラ類(楢), クヌギ(椚), アメリカシロナラ(ホワイトオーク), ナラガシワ, ミズナラ(水楢, カラフトガシワ, モンゴリナラ), ミヤマナラ, カシワ(柏), オウシュウナラ(ヨーロッパナラ), アメリカアカナラ(レッドオーク), コナラ(小楢), アベマキ, オオバコナラ
  • Quercus spp.
病名植物寄生性線虫
病名読みshokubutsu-kiseisei-senchu
病名英名Plant parasitic nematode
病原 (1)
  • Criconema jaejuense (Choi & Geraert) Raski & Luc
病原異名 (1)
  • Nothocriconema jaejuense Choi & Geraert
病原和名 (1)ワセンチュウの1種
文献 (1)
  • Minagawa, N.:Jpn. J. Nematol. 10:16, 1981
備考クヌギ・コナラ。根圏土壌より検出
病原 (2)
  • Criconema longulum (Gunhold) Raski & Luc
病原異名 (2)
  • Nothocriconema longulum Gunhold
病原和名 (2)ワセンチュウの1種
文献 (2)
  • Minagawa, N.:Jpn. J. Nematol. 10:16, 1981
備考クヌギ・コナラ。根圏土壌より検出
病原 (3)
  • Criconemella macrodora (Taylor) Luc & Raski
病原異名 (3)
  • Xenocriconema macrodora (Taylor) De Grisse & Loof
病原和名 (3)ワセンチュウの1種
文献 (3)
備考コナラ。根圏土壌より検出
病原 (4)
  • Gracilacus sp.
病原和名 (4)ヨコオピンセンチュウ (ピンセンチュウの1種)
文献 (4)
備考コナラ。根圏土壌より検出
病原 (5)
  • Ogma dryum (Minagawa) Raski & Luc
病原異名 (5)
  • Crossonema dryum Minagawa
病原和名 (5)ワセンチュウの1種
文献 (5)
  • Minagawa, N.:Jpn. J. Nematol. 9:25, 1979
備考クヌギ・コナラ
病原 (6)
  • Ogma octozonale (Momota & Ohshima) Siddiqi
病原異名 (6)
  • Crossonema octozonale Momota & Ohshima
病原和名 (6)スギトゲワセンチュウ
文献 (6)
備考根圏土壌より検出
病原 (7)
  • Paratrichodorus minor (Colbran) Siddiqi
病原和名 (7)ヒメユミハリセンチュウ
文献 (7)
  • Shishida, Y.:Jpn. J. Nematol. 9:28, 1979
備考クヌギ・コナラ
病原 (8)
  • Paratrichodorus porosus (Allen) Siddiqi
病原和名 (8)ナガイモユミハリセンチュウ
文献 (8)
  • Shishida, Y.:Jpn. J. Nematol. 9:28, 1979
備考クヌギ・コナラ
病原 (9)
  • Paratylenchus sp.
病原和名 (9)ヨコオピンセンチュウ (ピンセンチュウの1種)
文献 (9)
備考コナラ
病原 (10)
  • Pratylenchus japonicus Ryss
病原和名 (10)オオハリネグサレセンチュウ
文献 (10)
  • Minagawa, N.:Appl. Entomol. Zool. 17(3):418, 1982
備考Pratylenchus macrostylus Wuとして報告されたが, 現在は別種とされ, 表記学名が適用される (Mizukubo, T. et al.:Esakia 37:203, 1997)
病原 (11)
  • Pratylenchus penetrans (Cobb) Filipjev & Schuurmans Stekhoven
病原和名 (11)キタネグサレセンチュウ
文献 (11)
備考コナラ。根圏土壌より検出
病原 (12)
  • Pratylenchus sp.
病原和名 (12)ネグサレセンチュウの1種
文献 (12)
備考コナラ。根圏土壌より検出。上記種との異同は不明
病原 (13)
  • Trichodorus cedarus Yokoo
病原和名 (13)スギユミハリセンチュウ
文献 (13)
  • Shishida, Y.:Jpn. J. Nematol. 9:28, 1979
備考クヌギ・コナラ
病原 (14)
  • Trichodorus tricaulatus Shishida
病原和名 (14)ユミハリセンチュウの1種
文献 (14)
  • Shishida, Y.:Jpn. J. Nematol. 9:28, 1979
備考クヌギ・コナラ
病原 (15)
  • Xiphinema bakeri Williams
病原和名 (15)クワオオハリセンチュウ
文献 (15)
備考コナラ。根圏土壌より検出
病原 (16)
  • Xiphinema chambersi Thorne
病原和名 (16)オオハリセンチュウの1種
文献 (16)
備考コナラ。根圏土壌より検出
病原 (17)
  • Xiphinema incognitum Lamberti & Bleve-Zacheo
病原和名 (17)ボンサイオオハリセンチュウ
文献 (17)
備考コナラ。根圏土壌より検出
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。