日本植物病名データベース

ナラ類幹辺材腐朽病*の詳細
宿主
  • ナラ類(楢), クヌギ(椚), アメリカシロナラ(ホワイトオーク), ナラガシワ, ミズナラ(水楢, カラフトガシワ, モンゴリナラ), ミヤマナラ, カシワ(柏), オウシュウナラ(ヨーロッパナラ), アメリカアカナラ(レッドオーク), コナラ(小楢), アベマキ, オオバコナラ
  • Quercus spp.
病名幹辺材腐朽病*
病名読みmiki-henzai-fukyu-byo
病名英名Stem sap rot
病原 (1)
  • Daedaleopsis tricolor (Bulliard) Bondartsev & Singer
病原和名 (1)チャカイガラタケ
文献 (1)
  • 亀井專次・五十嵐恒夫:日林北支講 8:53, 1959
備考ミズナラ
病原 (2)
  • Stereum hirsutum (Willdenow) Gray
病原和名 (2)キウロコタケ
文献 (2)
  • 白井光太郎:植物病理学(下)改訂版:148, 1900(明33)
備考ミズナラ・カシワ
病原 (3)
  • Pycnoporus coccineus (Fries) Bondartsev & Singer
病原異名 (3)
  • Trametes sanguinea (Linnaeus) Lloyd
病原和名 (3)ヒイロタケ
文献 (3)
  • 安田 篤:植研雑 6(7):221, 1929(昭4)
  • 今関六也・本郷次雄:原色日本新菌類図鑑(II):150, 1989
備考病原菌の異名はシデ類幹心腐病参照
関連菌株1点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。