日本植物病名データベース

ホウライチク類さび病の詳細
宿主
  • ホウライチク類, ホウライチク, ホウオウチク, ダイサンチク
  • Bambusa
病名さび病
病名読みsabi-byo
病名異名赤さび病
病名英名Rust
病原 (1)
  • Dasturella divina (Sydow) Mundkur & Kheswalla
病原異名 (1)
  • Angiopsora divina Sydow
  • Puccinia inflexa Hori
  • Uredo inflexa S. Ito
文献 (1)
  • 澤田兼吉:台湾産菌類調査報 9(台湾農試報 86):141, 1943(昭18)
  • 伊藤誠哉:東北帝大農科大紀要 3:247, 1909(明42)
  • 平塚直秀:植物銹菌学研究:271, 1955
備考シチク(Ischurochloa stenostachya)・セキカクチク(B. shimadai)・ダイサンチク・ホウオウチク・マチク・リョクチク(Leleba oldami)
病原 (2)
  • Puccinia phyllostachydis Kusano
文献 (2)
  • 平田正一:宮崎大農研報 27(2):284, 1980
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:608, 1992
備考ダイサンチク。なお島袋(琉大農家政工学報 7:3, 1960)は本病菌の宿主としてBambusa multiplex を記録しているが, 和名をマダケとしておりPhyllostachys bambusoides の誤りと思われる
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。