日本植物病名データベース

スギ非赤枯性溝腐病の詳細
宿主
  • スギ(杉)
  • Cryptomeria japonica (Linn.fil.) D. Don
病名非赤枯性溝腐病
病名読みhi-akagaresei-mizogusare-byo
病原 (1)
  • Fomitiporia torreyae Y.C. Dai & B.K. Cui
病原異名 (1)
  • Fuscoporia punctata (Fries) G. Cunningham
  • Phellinus punctatus (Fries) Pilát
  • Poria punctata (Fries) P. Karsten
病原和名 (1)チャアナタケモドキ
文献 (1)
  • 今関六也:森林防疫ニュース 9:230, 1960
  • 青島清雄ら:75回日林講:394, 1964
  • 本郷次雄ら:きのこ(山渓フィールドブックス 10):265, 1994
  • 金子洋平ら:日植病報 77(3):168, 2011
  • Ota, Y. et al.:Mycologia 106(1):66, 2014
病原 (2)
  • Phellinus hartigii (Allescher & Schnabl) Patouillard
病原和名 (2)モミサルノコシカケ
文献 (2)
  • 佐藤邦彦:森林防疫 18:56, 1969
備考病菌の異名はトドマツ溝腐病参照
関連菌株2点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。