日本植物病名データベース

ストローブマツ葉さび病の詳細
宿主
  • ストローブマツ
  • Pinus strobus L.
病名葉さび病
病名読みhasabi-byo
病名英名Needle rust
病原 (1)
  • Coleosporium cimicifugatum Thümen
文献 (1)
  • 佐保春芳:77回日林講:317, 1966
  • Saho, H.:Trans. Mycol. Soc. Japan 8:73, 1967
備考モンチコラマツ(P. monticola)・ストローブマツ・マケドニアマツ(P. peuce)(人工接種)。病菌の異名及び夏胞子・冬胞子世代は五葉マツ葉さび病参照
病原 (2)
  • Coleosporium eupatorii Arthur
文献 (2)
  • 佐保春芳:70回日林講:338, 1960
  • Kaneko, S.:Rept. Tottori Mycol. Inst. 19:114, 1981
備考人工接種ではモンチコラマツ・マケドニアマツにも発生。病菌の異名及び夏胞子・冬胞子世代は五葉マツ葉さび病参照
病原 (3)
  • Coleosporium neocacaliae Saho
文献 (3)
  • 佐保春芳:森林防疫ニュース 11(4):82, 1962
  • Saho, H.:Rept. Tottori Mycol. Inst. 7(2-3):58, 1966
備考モンチコラマツ・マケドニアマツにも発生。病菌の異名及び夏胞子・冬胞子世代は五葉マツ葉さび病参照
病原 (4)
  • Coleosporium paederiae Dietel ex Hiratsuka, f.
文献 (4)
  • 千葉 修:森林防疫ニュース 8:150, 1959
備考病菌の夏胞子世代・冬胞子世代は五葉マツ葉さび病参照
病原 (5)
  • Coleosporium yamabense (Saho) Hiratsuka, f.
文献 (5)
  • 佐保春芳:森林防疫ニュース 9:35, 1960
  • 平塚直秀:北海道林試報 6:6, 1968
  • Kaneko, S.:Rept. Tottori Mycol. Inst. 19:108, 1981
備考モンチコラマツ・マケドニアマツにも発生。病菌の異名及び夏胞子・冬胞子世代は五葉マツ葉さび病参照
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。