日本植物病名データベース

マツ類ならたけ病の詳細
宿主
  • マツ類(ニ、三葉マツ), アカマツ(赤松), クロマツ(黒松), リュウキュウマツ
  • Pinus
病名ならたけ病
病名読みnaratake-byo
病名異名根朽病
病名英名Armillaria root rot
病原 (1)
病原和名 (1)ワタゲナラタケ (ヤワナラタケ)
文献 (1)
  • 本郷次雄ら:青森のきのこ:56, 1988
備考アカマツ
病原 (2)
  • Armillaria mellea (Vahl) P. Kummer sensu lato
病原和名 (2)ナラタケ(広義)
文献 (2)
  • 帝室林野林試:森林病虫害図説病害編 1:7, 1938
  • 北島君三:山林公報 4:354, 1918(大7)
備考バンクスマツ・レジノザマツ・リギダマツ・オウシュウアカマツにも発生。病菌の異名はモミ類ならたけ病参照。クロマツには狭義 (sensu stricto) のナラタケが確認されている (Ota, Y. et al.:Plant Dis. 82:537, 1998)
病原 (3)
  • Armillaria ostoyae (Romagnesi) Herink
病原和名 (3)オニナラタケ(ツバナラタケ)
文献 (3)
  • 寺下隆喜代・沢口勝則:森林防疫 40(10):178, 1991
  • 太田祐子:森林防疫 48:47, 1999
備考アカマツ
関連菌株4点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。