日本植物病名データベース

ゴヨウマツ葉さび病の詳細
宿主
  • ゴヨウマツ, アマミゴヨウ(ヤクタネゴヨウ)(奄美五葉,屋久種子五葉松), チョウセンゴヨウ(紅松,朝鮮五葉松), ゴヨウマツ(五葉松,ヒメコマツ), キタゴヨウ(北五葉松), ハイマツ(這松,偃松)
  • Pinus
病名葉さび病
病名読みhasabi-byo
病名異名銹病
病名英名Needle rust
病原 (1)
  • Coleosporium cimicifugatum Thümen
病原異名 (1)
  • Coleosporium actaeae P. Karsten
文献 (1)
  • 佐保春芳:77回日林講:316, 1966
  • Saho, H.:Trans. Mycol. Soc. Japan 8(2):73, 1967
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:209, 1992
備考ヒマラヤゴヨウ・チョウセンゴヨウ・シベリアマツ(人工接種)。夏胞子・冬胞子世代はActaea属(ルイヨウショウマ:人工接種)・Cimicifuga属(サラシナショウマ)ほかに寄生してさび病を起こす
病原 (2)
  • Coleosporium eupatorii Arthur
文献 (2)
  • 平塚直秀:病虫雑 17:364, 1930(昭5)
  • Hiratsuka, N.:Trans. Sapporo Nat. Hist. Soc. 9(2):221, 1927
  • Kaneko, S.:Rept. Tottori Mycol. Inst. 19:99, 1981
備考シベリアマツ・チョウセンゴヨウ・キタゴヨウ。人工接種ではヒマラヤゴヨウ・シベリヤマツにも発生。夏胞子・冬胞子世代はEupatorium属(ヒヨドリバナほか)に寄生してさび病を起こす
病原 (3)
  • Coleosporium fauriae P. Sydow & Sydow
文献 (3)
  • Kaneko, S.:Trans. Mycol. Soc. Japan 16(2):128, 1975
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:219, 1992
備考ハイマツ。夏胞子・冬胞子世代はFauria属(イワイチョウ)に寄生してさび病を起こす
病原 (4)
  • Coleosporium neocacaliae Saho
病原異名 (4)
  • Coleosporium cacaliae auct.
  • Coleosporium neosenecionis Saho
文献 (4)
  • 平塚直秀:病虫雑 17(6):361, 1930(昭5)
  • Saho, H.:Trans. Mycol. Soc. Japan 7(2-3):58, 1966
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:224, 1992
備考シベリヤマツ・ヒマラヤゴヨウ・チョウセンゴヨウ・ヒメコマツ・ハイマツ・バルカンマツ。夏胞子・冬胞子世代はCacalia属(コウモリソウほか)・Senecio属(ハンゴンソウほか)に寄生してさび病を起こす
病原 (5)
  • Coleosporium paederiae Dietel ex Hiratsuka, f.
文献 (5)
  • 千葉 修:森林防疫ニュース 8:150, 1959
  • 千葉 修・陳野好之:日植病報 25(1):38, 1960
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:226, 1992
備考アマミゴヨウ・ヒマラヤゴヨウ。夏胞子・冬胞子世代は Paederia属(ヘクソカズラほか)に寄生してさび病を起こす
病原 (6)
  • Coleosporium saussureae Thümen
病原異名 (6)
  • Coleosporium taisetsuense S. Ito & Homma
  • Coleosporium ligulariae auct. non Thümen
文献 (6)
  • 平塚直秀:病虫雑 17:364, 1930(昭5)
  • Hiratsuka, N.:Trans. Sapporo Nat. Hist. Soc. 9(2):222, 1927
  • Kaneko, S.:Rept. Tottori Mycol. Inst. 19:122, 1981
備考ハイマツ。夏胞子・冬胞子世代はLigularia属(オタカラコウほか)・Saussurea属(シラネアザミほか)に寄生してさび病を起こす
病原 (7)
  • Coleosporium yamabense (Saho) Hiratsuka, f.
病原異名 (7)
  • Coleosporium petasitis auct.
  • Coleosporium petasitis de Bary var. yamabense Saho
  • Coleosporium neopetasitis Saho
文献 (7)
  • 佐保春芳:70回日林講:338, 1960
  • 平塚直秀:北海道林試研報 6:6, 1968
  • Hiratsuka, N. et al.:The rust flora of Japan:247, 1992
備考チョウセンゴヨウ・シベリヤマツ。夏胞子・冬胞子世代はPetasites属(フキほか)に寄生してさび病を起こす
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。