日本植物病名データベース

アカエゾマツ幹心腐病*の詳細
宿主
  • アカエゾマツ(赤蝦夷松), エゾマツ(クロエゾマツ)(蝦夷松)
  • Picea glehnii Mast.
病名幹心腐病*
病名読みmiki-shingusare-byo
病名英名Stem heart rot
病原 (1)
  • Climacocystis borealis (Fries) Kotlaba & Pouzar
病原和名 (1)エゾタケ
文献 (1)
  • 亀井專次:日林北支講 2:45, 1953
  • 阿部恭久:植物病原菌類図説(小林享夫ら編):584, 1992
備考病菌の異名はトドマツ幹心腐病参照
病原 (2)
病原和名 (2)エブリコ
文献 (2)
  • 白井光太郎:植物病理学(下):137, 1894(明27)
備考エゾマツ類の国内記録は疑問。病菌の異名はモミ類幹心腐病参照
病原 (3)
病原和名 (3)ツガサルノコシカケ (ツガタケ)
文献 (3)
  • 逸見武雄:病虫雑 15:4, 1928(昭3)
  • 亀井專次:日林北支講 2:45, 1953
備考病菌の異名はモミ類幹心腐病参照
病原 (4)
  • Gloeophyllum trabeum (Persoon) Murrill
病原和名 (4)キチリメンタケ
文献 (4)
  • 青島清雄ら:石狩川源流森林総合調査報告 2:146, 1977
備考病菌の異名はトドマツ幹心腐病参照
病原 (5)
  • Phellinus chrysoloma (Fries) Donk
病原和名 (5)カラマツカタワタケ (マツノカタワタケ)
文献 (5)
  • 中牟田五郎:森林保護学:107, 1894(明27)
  • 今関六也:東京科博研報 6:107, 1943 (昭18)
  • 本郷次雄ら:きのこ(山渓フィールドブックス 10):267, 1994
備考病菌の異名はカラマツ幹心腐病参照
病原 (6)
  • Phellinus pini (Brotero) Ames
病原和名 (6)マツノカタワタケ (エゾサルノコシカケ, エゾノコシカケ)
文献 (6)
  • 山野義雄:御料林 25:69, 1930(昭5)
  • 今関六也:植物病害研究 4:176, 1951
  • 本郷次雄ら:きのこ(山渓フィールドブックス 10):267, 1994
備考病菌の異名はモミ類幹心腐病参照
病原 (7)
病原和名 (7)チウロコタケモドキ
文献 (7)
  • 千葉 修・寺本敏雄:東大農演報 43:29, 1952
病原 (8)
  • Veluticeps abietina (Persoon) Hjortstam & Tellería
病原和名 (8)マツノウロコタケ
文献 (8)
  • 亀井專次・五十嵐恒夫:68回日林講:264, 1958
  • 山口岳広:日本植物病害大事典 (岸 國平編):1160, 1998
備考病菌の異名はトドマツ幹心腐病参照
関連菌株3点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。