日本植物病名データベース

ジャガイモそうか病の詳細
宿主
  • ジャガイモ(馬鈴薯)
  • Solanum tuberosum L.
病名そうか病
病名読みsoka-byo
病名異名瘡痂病, かさ病, 痂皮病, 粗皮病, 痂腫病
病名英名Scab, Common scab
病原
  • Streptomyces spp.
文献
  • 卜蔵梅之丞:病虫雑 1(3):314, 1914(大3)
  • 田中文夫ら:日植病報 61(3):253, 1995
備考病名細菌名 Streptomyces scabies (Thaxter) Waksman & Henrici は, 国際細菌命名規約により1980年1月1日をもって失効した。そうか病の病原菌として, Streptomyces scabies Lambert & Loria 1989, 酸性土壌 (pH5.2以下) で発生するそうか病菌 Streptomyces acidiscabies Lambert & Loria 1989, 及び隆起型の病斑を形成する Streptomyces turgidiscabies Miyajima, Tanaka, Takeuchi & Kuninaga (Int. J. Syst. Bacteriol, 1998) が命名されている。この他そうか病の病原菌には数種のStreptomyces spp. があげられている
関連宿主349点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。