日本植物病名データベース

ソラマメモザイク病の詳細
宿主
  • ソラマメ(蚕豆)
  • Vicia faba L.
病名モザイク病
病名読みmosaic-byo
病名英名Mosaic
病原 (1)
  • Bean yellow mosaic virus (BYMV)
文献 (1)
  • 井上忠男:農学研究 52:11, 1968
病原 (2)
  • Broad bean wilt virus 2 (BBWV-2)
病原異名 (2)
  • Broad bean wilt virus#
  • Pea dwarf mosaic virus#
文献 (2)
病原 (3)
  • Broad bean wilt virus#
病原異名 (3)
  • Pea dwarf mosaic virus#
文献 (3)
  • 井上忠男・井上成信:文部省科研総合研究, 昭和39・40年成績資料:30, 1966
  • 井上忠男:農学研究 52:11, 1968
備考本ウイルスによるものを萎縮モザイク病と呼んだことがある
病原 (4)
  • Clover yellow vein virus (ClYVV)
文献 (4)
病原 (5)
  • Pea seed-borne mosaic virus (PSbMV)
文献 (5)
病原 (6)
  • Watermelon mosaic virus (WMV)
病原異名 (6)
  • Watermelon mosaic virus 2#
文献 (6)
  • 田中 寛ら:大阪農技センター研報 10:77, 1973
備考ウイルス (未同定) によるモザイク病の最初の記載は, 福士貞吉:病虫雑 17:707, 1930(昭5)
関連菌株4点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。