日本植物病名データベース

シイタケ緑色トリコデルマ病*の詳細
宿主
  • シイタケ(椎茸)
  • Lentinula edodes (Berkeley) Pegler
病名緑色トリコデルマ病*
病名読みryokushoku-Trichoderma-byo
病名英名Trichoderma disease
病原 (1)
文献 (1)
  • 小松光雄:菌蕈研報 7:27, 1969
  • 小松光雄:菌蕈研報 13:1, 1976
病原 (2)
文献 (2)
  • 小松光雄:菌蕈 21(2):2, 1975
  • 小松光雄:菌蕈研報 13:1, 1976
病原 (3)
文献 (3)
  • 小松光雄:菌蕈研報 6:18, 1968
  • 小松光雄:菌蕈研報 13:1, 1976
病原 (4)
文献 (4)
  • 小松光雄:菌蕈研報 13:1, 1976
病原 (5)
  • Trichoderma viride Persoon ex S.F. Gray aggr.
文献 (5)
  • 小松光雄:菌蕈研報 7:27, 1969
  • 小松光雄:菌蕈 21(2):2, 1975
  • 小松光雄:菌蕈研報 13:1, 1976
備考ほだ木に発生するが, まれに子実体に感染し, 褐変を誘起する場合もある。シイタケほだ木の黒腐病 (昭和53年度しいたけの種菌活力度と害菌被害追跡調査報告書:2, 1979;松尾芳徳:大分林試報 9:1, 1979) は, Trichoderma 属菌が主要な病原菌であるが, 他に細菌類 (宮道慎二ら:明治製菓研究報告 18, 1979) などの関与も指摘されている
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。