日本植物病名データベース

ハス腐敗病の詳細
宿主
  • ハス(蓮)
  • Nelumbo nucifera Gaertn.
病名腐敗病
病名読みfuhai-byo
病名英名Rhizome rot
病原 (1)
  • Fusarium commune K. Skovgaard, O'Donnell & Nirenberg
文献 (1)
病原 (2)
  • Fusarium oxysporum Schlechtendal f. sp. nelumbinicola W.L. Gordon
病原異名 (2)
  • Fusarium bulbigenum Cooke & Massee var. nelumbinicola Y. Nisikado & Kyoto Watanabe
文献 (2)
  • 西門義一・渡辺清志:日植病報 16(3-4):158, 1952
  • 西門義一・渡辺清志:植物防疫 7(10):345, 1953
備考F. communeとの異同は不明
病原 (3)
  • Fusarium solani (Martius) Saccardo
病原 (4)
  • Pythium afertile Kanouse & T. Humphrey
文献 (4)
  • 堀 正太郎:農業世界 2(4):52, 1907
  • 西沢正洋:九州農試彙報 6(1):1, 1960
病原 (5)
  • Pythium helicoides Drechsler
文献 (5)
備考高橋 実・大内 昭 (日植病報 30(4):186, 1965) によれば腐敗株から Pythium spp. が分離されている
関連菌株2点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。