日本植物病名データベース

シロクローバモザイク病の詳細
宿主
  • シロクローバ(白クローバ,ホワイトクローバ,シロツメクサ,オランダゲンゲ)
  • Trifolium repens L.
病名モザイク病
病名読みmosaic-byo
病名英名Mosaic
病原 (1)
  • Bean yellow mosaic virus (BYMV)
文献 (1)
  • 小室康雄:植物防疫 17(10):413, 1963
病原 (2)
  • Clover yellow mosaic virus (ClYMV)
文献 (2)
病原 (3)
  • Clover yellow vein virus (ClYVV)
病原異名 (3)
  • Bean yellow mosaic virus-N#
文献 (3)
  • 井上忠男:農学研究 52(1):11, 1968
  • 笹谷孝英:四国農試報 63:1, 1998
病原 (4)
  • White clover mosaic virus (WClMV)
文献 (4)
病原 (5)
  • ウイルス (未同定)
文献 (5)
  • 小室康雄:植物防疫 17(10):420, 1963
備考ウイルスの種類は明らかでないが, シロクローバのモザイク病は福士貞吉 (札幌博物会報 12(2-3):132, 1932), 村山大記 (札幌農林会報 34(1):47, 1941) の報告がある
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。