日本植物病名データベース

アカクローバ植物寄生性線虫の詳細
宿主
  • アカクローバ(赤クローバ,レッドクローバ,ムラサキツメクサ,アカツメクサ)
  • Trifolium pratense L.
病名植物寄生性線虫
病名読みshokubutsu-kiseisei-senchu
病名英名Plant parasitic nematode
病原 (1)
  • Helicotylenchus dihystera (Cobb) Sher
病原和名 (1)ナミラセンセンチュウ
文献 (1)
  • 一戸 稔ら:植物防疫 17(11):449, 1963
病原 (2)
  • Gracilacus yokooi Toida, Ohshima & Hirata
病原和名 (2)ヨコオピンセンチュウ (ピンセンチュウの1種)
文献 (2)
  • Kashio, T. & Yokoo, T.:Agr. Bull. Saga Univ. 32:57, 1972
備考接種試験の結果 Paratylenchus aciculus Brown として報告されたが, 後に本種として記載された (Toida, Y. et al.:Jpn. J. Nematol. 12:15, 1983)
病原 (3)
  • Paratrophurus sp.
病原和名 (3)リュウキュウイシュクセンチュウ
文献 (3)
  • 照屋林宏:沖縄農試研報 4:56, 1979
病原 (4)
  • Pratylenchus coffeae (Zimmermann) Filipjev & Schuurmans Stekhoven
病原和名 (4)ミナミネグサレセンチュウ
文献 (4)
  • 後藤重喜:宮崎農試研報 5:1, 1964
病原 (5)
  • Pratylenchus penetrans (Cobb) Filipjev & Schuurmans Stekhoven
病原和名 (5)キタネグサレセンチュウ
文献 (5)
  • 近岡一郎ら:神奈川県農試研究機関共同研報 2:1, 1971
備考接種試験の結果
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。