日本植物病名データベース

イネ穀粒褐色米の詳細
宿主
  • イネ穀粒
  • Oryza sativa L.
病名褐色米
病名読みkasshoku-mai
病名異名黒色米, 暗色米, 茶米, 濃茶米, 淡茶米, 褐点米
病名英名Discoloured rice grains
病原 (1)
文献 (1)
病原 (2)
  • Alternaria alternata (Fries) Keissler
  • Alternaria oryzae Hara
  • Alternaria spp.
文献 (2)
  • 伊藤誠哉・石山哲爾:札幌農林学会報 21(96):218, 1929(昭4)
  • 梅原吉廣・中川俊昭:日植病報 46(3):369, 1980
病原 (3)
  • Sarocladium oryzae (Sawada) W. Gams & D. Hawksworth
病原異名 (3)
  • Sarocladium attenuatum W. Gams & D. Hawksworth
文献 (3)
備考本病原はイネ葉鞘腐敗病菌である
病原 (4)
  • Phoma spp.
文献 (4)
備考内穎褐変病細菌, ごま葉枯菌病, 斑点病菌, 腹黒米菌, 紅変米菌によって褐色米が発生することがある。 Curvularia lunata の異名はイネにせいもち病参照
関連菌株8点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。