日本植物病名データベース

シバピシウム病の詳細
宿主
  • シバ(芝,和芝,日本芝), シバ,ノシバ, ハリシバ, コウライシバ
  • Zoysia spp.
病名ピシウム病
病名読みPythium-byo
病名異名綿腐病, ピシウム性春はげ症, 不揃い症
病名英名Pythium blight
病原 (1)
  • Pythium periplocum Drechsler
病原 (2)
  • Pythium graminicola Subramanian
病原 (3)
  • Pythium vanterpoolii V. Kouyeas & H. Kouyeas
文献 (3)
  • 谷 利一ら:日植病報 52(1):121, 1986
  • 一谷多喜郎ら:日菌報 27(1):41, 1986
  • 谷 利一ら:芝草研究 17(1):39, 1988
  • 谷 利一ら:芝草研究 20(1):19, 1991
備考発生に季節性があり, P. periplocum は主として6~9月に発生。 P. graminicolaP. vanterpoolii による症状を不揃い症と呼ぶが, これとは別に Fusarium avenaceum, Monographella nivalis による冬期の被害パッチに両種が春先に重複感染して大形病斑を形成することがあり (一種の複合病害), 春はげ症と呼ばれる
関連菌株9点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。