日本植物病名データベース

レッドトップピシウム病の詳細
宿主
  • レッドトップ,ベントグラス, レッドトップ(コヌカグサ), ベルベットベントグラス(タカネヌカボ), クリーピングベントグラス, コロニアルベントグラス
  • Agrostis spp.
病名ピシウム病
病名読みPythium-byo
病名異名綿腐病
病名英名Pythium blight
病原 (1)
  • Pythium arrhenomanes Drechsler
文献 (1)
  • 田村季実子ら:芝草研究大会誌 別1号 32:112, 2003
備考クリーピングベントグラスに発生
病原 (2)
  • Pythium graminicola Subramanian
文献 (2)
  • 吉川 功:総説芝生と芝草(日本芝草研究会編):253, 1977
  • 上田顕秀ら:芝草研究 16(1):5, 1987
病原 (3)
  • Pythium vanterpoolii V. Kouyeas & H. Kouyeas
文献 (3)
  • 吉川 功:総説芝生と芝草(日本芝草研究会編):253, 1977
  • 上田顕秀ら:芝草研究 16(1):5, 1987
病原 (4)
  • Pythium volutum Vanterpool & Truscott
文献 (4)
備考クリーピングベントグラスに発生
病原 (5)
  • Pythium sp.
文献 (5)
備考田中ら(1994)の病害はベントグラスに発生し, 黄化萎縮病と類似の症状。佐々木ら(2014)の病害はクリーピングベントグラスに高温条件下で発生
関連菌株3点
外部サイト
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。