日本植物病名データベース

ナシ††††(未提案)の詳細
宿主
  • ナシ(梨), ホクシマメナシ(マンシュウマメナシ), ニホンナシ, チュウゴクナシ
  • Pyrus spp.
病名††††(未提案)
病名英名(Not proposed)
病原
  • Pear chlorotic leaf spot-associated virus# (PCLSaV)
病原異名
  • Japanese pear chlorotic spot-associated virus# (JPCSaV)
文献
備考葉に多数の微小退緑斑点を生じる。ニセナシサビダニによる吸汁害とされてきたが, RT-PCRにより, エマラウイルス様配列が検出され, 久保田ら(2020)は, JPCSaVと名付けた。その後,竹山ら(2021)は, 本ウイルスがPCLSaVと同種であることを報告した。神山ら(2020)は, 果梗の裂傷および新梢の黒変・壊疽症状への関与を示唆した。戻し接種なし。竹山ら(2024)は, 本ウイルスが, ニセナシサビダニ媒介性であると報告した
  • 本ページの情報は日本植物病理学会編集の日本植物病名目録をベースにしています。
  • 本データベースから参照しているジーンバンクの微生物株については、必ずしも病原性を確認したものではありません。
  • 本データベースから参照している外部サイトの内容およびリンクの正確性について、当ジーンバンクは一切の責任を負いません。