トップ > 遺伝資源データベース > コアコレクション > 日本在来イネ
日本在来イネ・コアコレクション
日本在来のイネ在来品種約2000点から、来歴情報等に基づいて約240点に絞り込み、SSR多型解析により対立遺伝子の多様性を95%カバーする50品種を選定しました。
ゲノムワイドな多型情報がTASUKE+で提供されています*1。
ID | 品種名 | 品種和名 | 元系統JP番号*2 | 在来/育成 | 原産地 | 水稲/陸稲 | 粳糯 | Japonica/Indica*3 | オリザノール含量 (μg/g玄米) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JRC 01 | GAISEN MOCHI | 凱旋糯 | 14943 | 在来 | 日本国内(不明) | 陸稲 | もち | Tropical Japonica | 175.2 |
JRC 03 | HINODE | 日の出 | 4916 | 在来 | 近畿 | 陸稲 | もち | Tropical Japonica | 150.2 |
JRC 04 | SENSHOU | 戦捷 | 4386 | 在来 | 東京 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 187.4 |
JRC 05 | YAMADA BAKE | 山田化 | 4839 | 在来 | 鹿児島 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 179.0 |
JRC 06 | KANEKO B | 金子b | 4979 | 育成 | 関東東山 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 205.7 |
JRC 07 | IRUMA NISHIKI | 入間錦 | 4763 | 在来 | 埼玉 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 231.7 |
JRC 08 | OKKA MODOSHI | オッカモドシ | 4805 | 在来 | 日本国内(不明) | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 243.8 |
JRC 10 | HIRAYAMA | 平山 | 4535 | 在来 | 東京 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 229.5 |
JRC 11 | KAHEI | 嘉平 | 4719 | 在来 | 鹿児島 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 155.1 |
JRC 12 | OIRAN | おいらん | 4659 | 在来 | 熊本 | 陸稲 | 粳 | Tropical Japonica | 196.7 |
JRC 13 | BOUZU MOCHI | 坊主糯 | 4950 | 在来 | 大分 | 陸稲 | もち | Tropical Japonica | 151.8 |
JRC 14 | MEGURO MOCHI | 目黒糯 | 4923 | 在来 | 関東東山 | 陸稲 | もち | Tropical Japonica | 167.1 |
JRC 17 | AKAGE | 赤毛 | - | 在来 | 秋田 | 水稲 | 粳 | Japonica | 169.4 |
JRC 18 | HASSOKUHO | 八束穂 | 4904 | 在来 | 日本国内(不明) | 陸稲 | 粳 | Japonica | 182.0 |
JRC 19 | WATARIBUNE | 渡舟 | 100383 | 在来 | 滋賀 | 水稲 | 粳 | Japonica | 179.4 |
JRC 20 | HOSOGARA | 細稈 | 7313 | 在来 | 青森 | 水稲 | 粳 | Japonica | 185.7 |
JRC 21 | AKAMAI | 赤米 | 9694 | 在来 | 高知 | 水稲 | 粳 | Japonica | 162.3 |
JRC 22 | MANSAKU | 万作 | 6735 | 育成 | 長野 | 水稲 | もち | Japonica | 151.7 |
JRC 23 | ISHIJIRO | 石白 | 7014 | 在来 | 富山 | 水稲 | 粳 | Japonica | 210.3 |
JRC 24 | JOUSHUU | 上州 | 5906 | 在来 | 山形 | 水稲 | 粳 | Japonica | 170.3 |
JRC 25 | DANGO | 団子 | 4860 | 不明 | 日本国内(不明) | 陸稲 | 粳 | Japonica | 191.6 |
JRC 26 | AIKOKU | 愛国 | 6365 | 在来 | 福井 | 水稲 | 粳 | Japonica | 195.3 |
JRC 27 | GINBOUZU | 銀坊主 | 6356 | 在来 | 石川 | 水稲 | 粳 | Japonica | 136.3 |
JRC 28 | SHINRIKI MOCHI | 神力糯 | 14937 | 育成 | 熊本 | 水稲 | もち | Japonica | 220.6 |
JRC 29 | SHICHIMENCHOU MOCHI | 七面鳥糯 | 4938 | 在来 | 日本国内(不明) | 陸稲 | もち | Japonica | 187.1 |
JRC 30 | MORITA WASE | 森田早生 | 7318 | 育成 | 山形 | 水稲 | 粳 | Japonica | 146.5 |
JRC 31 | KAMEJI | 亀治 | 9895 | 在来 | 島根 | 水稲 | 粳 | Japonica | 180.6 |
JRC 32 | OMACHI | 雄町 | 7529 | 在来 | 岡山 | 水稲 | 粳 | Japonica | 168.3 |
JRC 33 | SHINRIKI | 神力 | 9109 | 在来 | 兵庫 | 水稲 | 粳 | Japonica | 190.9 |
JRC 34 | KYOUTOASAHI | 京都旭 | 6812 | 在来 | 京都 | 水稲 | 粳 | Japonica | 163.4 |
JRC 35 | KABASHIKO | かばしこ | 10698 | 在来 | 宮崎 | 水稲 | 粳 | Japonica | 168.8 |
JRC 36 | SEKIYAMA | 関山 | 7041 | 在来 | 青森 | 水稲 | 粳 | Japonica | 196.4 |
JRC 37 | SHINYAMADAHO 2 | 新山田穂2号 | 6962 | 育成 | 兵庫 | 水稲 | 粳 | Japonica | 203.8 |
JRC 38 | NAGOYA SHIRO | 名古屋白 | 7227 | 在来 | 秋田 | 水稲 | 粳 | Japonica | 168.4 |
JRC 39 | SHIROINE(KEMOMI) | 白稲(ケモミ) | 9663 | 在来 | 徳島 | 水稲 | 粳 | Japonica | 193.0 |
JRC 40 | AKAMAI | 赤米 | 4945 | 在来 | 長崎 | 陸稲 | 粳 | Indica | 179.0 |
JRC 41 | AKAMAI | 赤米 | 80563 | 在来 | 徳島 | 水稲 | もち | Indica | 215.3 |
JRC 42 | TOUBOSHI | 唐干 | 10772 | 在来 | 鹿児島 | 水稲 | 粳 | Indica | 168.2 |
JRC 43 | AKAMAI | 赤米 | 4744 | 在来 | 関東東山 | 陸稲 | 粳 | Indica | 182.5 |
JRC 44 | KARAHOUSHI | 唐法師 | 10788 | 在来 | 鹿児島 | 水稲 | 粳 | Indica | 116.6 |
JRC 45 | HIYADACHITOU | 冷立稲 | 5870 | 在来 | 山形 | 水稲 | 粳 | Japonica | 190.5 |
JRC 46 | FUKOKU | 富国 | 14924 | 育成 | 北海道 | 水稲 | 粳 | Japonica | 152.6 |
JRC 47 | OKABO | 岡穂 | 4951 | 在来 | 日本国内(不明) | 陸稲 | もち | Japonica | 190.5 |
JRC 48 | HAKAMURI(YOKOYAMA) | 葉冠(横山) | 4819 | 在来 | 鹿児島 | 陸稲 | 粳 | Japonica | 214.3 |
JRC 49 | RIKUTOU RIKUU 2 | 陸稲陸羽2号 | 69789 | 在来 | 日本国内(不明) | 陸稲 | 粳 | Japonica | 185.9 |
JRC 50 | HIMENOMOCHI | ヒメノモチ | 6113 | 育成 | 秋田 | 水稲 | もち | Japonica | 158.8 |
JRC 51 | SHINSHUU | 信州 | 7369 | 在来 | 長野 | 水稲 | 粳 | Japonica | 148.3 |
JRC 52 | AICHIASAHI | 愛知旭 | 14908 | 育成 | 愛知 | 水稲 | 粳 | Japonica | 138.0 |
JRC 53 | RAIDEN | 雷電 | 4833 | 在来 | 関東東山 | 陸稲 | 粳 | Japonica | 157.6 |
JRC 54 | HOUMANSHINDEN INE | 宝満神田稲 | 7638 | 在来 | 鹿児島 | 水稲 | 粳 | Japonica | 207.9 |
- *1 Tanaka N et al. (2020) Investigation of the Genetic Diversity of a Rice Core Collection of Japanese Landraces using Whole-Genome Sequencing. Plant and Cell Physiology 61: 2087–2096.
- *2 コアコレクション作成にあたり純系選抜を行っているため、コアコレクションは元系統と遺伝的に同一であるとは限らないことにご注意ください。
- *3 DNAマーカーの多型による分類 (識別形質によらない)