トップ > データベース検索 > 植物遺伝資源の検索
植物遺伝資源の詳細
JP番号 | 232367 |
---|---|
植物名 | アズキ (野生種):ヤブツルアズキ |
学名 | Vigna angularis var. nipponensis (Ohwi) Ohwi & Ohashi |
品種名 | COL/MYANMAR/2006/U_TSUKUBA/089 |
(PE YAIN) | |
画像データ | |
原産地 | ミャンマー(ビルマ) |
種類区分 | 野生 |
取得区分 | 収集 |
備考 | on a rocky cliff |
収集番号 | 089 |
収集年月日 | 2006/11/25 |
収集地点 | SUE REN, Sumprabun, Kachin, Myanmar |
緯度経度 | |
標高 | 542 |
気候データ (WorldClim Ver 2.1) | 年平均気温: 20.7℃ 最暖月の最高気温: 28.5℃ 最寒月の最低気温: 7.6℃ 年間降水量: 3285 mm 最湿潤月の降水量: 737 mm 最乾燥月の降水量: 16 mm |
収集源 | 自生地 |
サンプルの形態 | 種子 |
サンプリング法 | 混合 |
標本の有無 | 無 |
収集地帯の地形 | 山間地 |
収集地点の地形 | 傾斜地 |
収集地の土壌 | 火山灰土 |
収集備考 | on a rocky cliff |
探索年度 | 2006 |
探索期間 | 11/14 - 12/1 |
探索地域 | ミャンマー |
探索対象 | 伝統的作物 |
収集者 | 河瀬真琴(農業生物資源研究所)・渡邊和夫(筑波大学)・Ye Tint Tun(ミャンマー農業灌漑省) |
探索関連文献 | 植物遺伝資源探索導入調査報告書 平成18(2006)年度 第23巻 |
保存番号 | 135503 (センターバンク) |
配布形態 | 種子 |
標準配布量 | 20粒 |
発芽率 | 96% |
MTA | SMTA |
配布申込 | 可 (食料・農業に関する目的のみ) |
茎色 | 紫 | (タイ, 2010) | |
---|---|---|---|
熟莢色 | 黒褐 | (タイ, 2010) | |
1莢内粒数 | 10.4 (粒) | (タイ, 2010) | |
100粒重 | 1.0 (g) | (タイ, 2010) | |
種皮の地色 | 黒 | (タイ, 2010) | |
開花期 | 01/21 | (タイ, 2010) | |
成熟期 | 02/14 | (タイ, 2010) | |
分枝数 | 3.5 (本/個体) | (タイ, 2010) |
茎色 | 紫 | (茨城, 2007) | |
---|---|---|---|
熟莢色 | 黒褐 | (茨城, 2007) | |
1莢内粒数 | 12.4 (粒) | (茨城, 2007) | |
100粒重 | 1.8 (g) | (茨城, 2007) | |
種皮の地色 | 茶 | (茨城, 2007) | |
開花期 | 10/26 | (茨城, 2007) | |
成熟期 | 11/29 | (茨城, 2007) | |
毛茸の多少 | やや少 | (茨城, 2007) | |
花色 | 黄 | (茨城, 2007) | |
莢の長さ | 8 (cm) | (茨城, 2007) | |
子実の形 | 円筒 | (茨城, 2007) | |
下位葉の形 | 円葉 | (茨城, 2007) | |
上位葉の形 | 円葉 | (茨城, 2007) | |
蔓化性 | 易 | (茨城, 2007) |