トップ > データベース検索 > 植物遺伝資源の検索
植物遺伝資源の詳細
JP番号 | 104282 |
---|---|
植物名 | ケツルアズキ (栽培種) |
学名 | Vigna mungo (L.) Hepper |
品種名 | COL/PAK/1991/IBPGR/2736(1) |
SABAZ MASH | |
画像データ | |
原産地 | パキスタン |
種類区分 | 在来 |
取得区分 | 収集 |
備考 | IBPGR事業共同探索 (江川・中野) |
収集番号 | 2736(1) |
収集年月日 | 1991/09/14 |
収集地点 | Dera Bakha, 20km E from Bahawalpur, Punjab |
緯度経度 | |
標高 | 120 |
気候データ (WorldClim Ver 2.1) | 年平均気温: 25.6℃ 最暖月の最高気温: 42.1℃ 最寒月の最低気温: 5.2℃ 年間降水量: 138 mm 最湿潤月の降水量: 49 mm 最乾燥月の降水量: 1 mm |
収集源 | 市場 |
サンプリング法 | 集団 |
収集備考 | green seed coat color, some grains have black color |
探索年度 | 1991 |
探索期間 | 09/11 - 11/05 |
探索地域 | パキスタン北部 |
探索対象 | イネ類、豆類および雑穀 |
収集者 | 奥野員敏・河瀬真琴・江川宜伸・勝田真澄(生物研)・中野寛・長峰司(熱帯農業研究センター沖縄支所)・Rashid Anwar, M.Sadiq Bhatti, Zahoor Ahmad, Mohmmad Afzal(パキスタン国立農業研究センター) |
探索関連文献 | 植物遺伝資源探索導入調査報告書 第8巻 |
保存番号 | 113349 (センターバンク) |
配布形態 | 種子 |
標準配布量 | 20粒 |
発芽率 | 100% |
MTA | GB-NARO MTA |
配布申込 | 可 |
主茎長 | 33 (cm) | (タイ, 2005) | |
---|---|---|---|
主茎節数 | 8.4 (節) | (タイ, 2005) | |
茎色 | 紫 | (タイ, 2005) | |
熟莢色 | やや淡褐 | (タイ, 2005) | |
1莢内粒数 | 8.3 (粒) | (タイ, 2005) | |
100粒重 | 8.1 (g) | (タイ, 2005) | |
種皮の地色 | 黄 | (タイ, 2005) | |
開花期 | 12/24 | (タイ, 2005) | |
成熟期 | 01/20 | (タイ, 2005) | |
分枝数 | 6 (本/個体) | (タイ, 2005) | |
毛茸の多少 | 少 | (タイ, 2005) | |
花色 | 黄 | (タイ, 2005) | |
莢の長さ | 5 (cm) | (タイ, 2005) | |
子実の形 | 短円筒 | (タイ, 2005) | |
下位葉の形 | 円葉剣先 | (タイ, 2005) | |
上位葉の形 | 円葉剣先 | (タイ, 2005) |