トップ > 植物画像データベース
ササゲ属野生種 [Vigna hirtella Ridley]
解説
- 分類
- ササゲ属(Vigna )アズキ亜属(Ceratotropis)に属する多年生草本(Tateishi1985)。Vigna属の分類に関しては現在 Marechal et al.(1978)の分類体系が世界的に広く受け入れられているが,彼らのモノグラフでは V.hirtellaという種名が,Verdcourt(1970)が認めた種として記述されているだけで,標本に基づいた検討はなされていない。2n=22 ?。
- 分布
- インド(アッサム,ベンガル),ミャンマー,タイ,インドシナ,南中国,マレーシア (Tateishi, 1985).
- 特徴
- Tateishi(1985)によれば,V.hirtellaの形態的特徴は次の通りである。托葉は皮針形ときに鎌形で先端が尖り(鋭形,鋭先形)で長さ5-10mm,幅1-2.5mmで茎に楯着する。先端の小葉は皮針形,狭卵形,卵形,楕円卵形,狭三角卵形などで全縁ときに浅く3裂する。小苞は線形または皮針形で先端が尖り長さ2-6mm,幅0.8-1mmで萼筒と同程度か萼筒よりも長い。
- 花は黄色で直径10-17mm。竜骨弁は左向きに250-300°曲がり,左側の竜骨弁には長さ2.5-5mmの突起が発達する。成熟した莢は長さ5-9cm,幅3-4mmで横向きに広がるかまたは下向きに垂れる。一莢内には12-20個の胚珠がある。
- 種子は円柱形または楕円体で,2.5-4 x 1.5-2.5 x 1.5-2.4mm。へそは長楕円形から線形で仮種皮は発達しない。発芽は地下子葉型で,心形の初生葉には葉柄が発達する。
- 遺伝資源として
- 病害中に対する抵抗性,栽培種のアズキ・ツルアズキとの交雑親和性をはじめとした遺伝資源としての評価はほとんど行われていない。世界的に見てもV.hirtellaを保存しているジーンバンクはなく,組織的な収集評価が必要である。
- 参考文献
- Marechal,R., J.M.Mascherpa and F.Stainer. 1978. Etude taxonomique d'un groupe complexe d'speces des genres Phaseolus et Vigna (Papilionaceae) sur la base de donnees morphologiques et polliniques, traitees par l'analyse informatique. Boissiera 28 : 1-273.
- Tateishi,Y. 1985. A revision of the Azuki bean group, the subgenus Ceratotropis of the genus Vigna (Leguminosae). Ph.D. Thesis, Tohoku University, Sendai, Japan.
- Verdcourt,B. 1970. Studies in the Leguminosae - Papilionoideae for the "Flora of Tropical East Africa" : IV. Kew Bulletin 24.