トップ > 植物画像データベース
Oryza indandamanica
解説
- ゲノム記号
- GG
- 染色体数
- 2倍体, 2n=24
- 分布
- ルットランド島、アンダマン諸島、インド
- 主な形態的特徴
- 種子は茶色、葉身は平滑で無毛。葉端に毛状突起がある。
- 生育地
- クリークの端にある樹木の生えた岩石質の斜面
- 備考
- 約100個体からなる1集団だけが知られている。O. granulataとの交雑種を得ることに成功した。この交雑種の対合に異常はなく、O. granulataのエコタイプとみなされている。
- 参考文献
- Ellis, J. L. 1985. Oryza indandamanica Ellis, new rice plant from islands of Andamans. Bull. Bot. Surv. India 27:225-227.
- Khush, G. S., and K. K. Jena. 1989. Biosystematic status of Oryza indandamanica. 6th Int. Congress of SABRAO. Tsukuba, Japan.
- Khush, G. S., D. S. Multani, G. V. Vergara, and D. S. Brar. 1990a. Taxonomic status of O. indandamanica. Rice Genet. Newsl. 7:88-89.