トップ > 植物画像データベース
Oryza schlechteri Pilger
解説
- ゲノム記号
- HHKK(ゲノムの名称は再確認が必要)
- 染色体数
- 4倍体, 2n=48
- 分布
- ニューギニア
- 主な形態的特徴
- 草高は低く(30-50cm)、よじのぼりタイプの植物。節は軟毛でおおわれ、根が出る。ストロンが多く出る。
- 生育地
- 川沿いの不安定な砂利まじりの土壌。林縁では、一日のうち、多少日光を受けるところ。
- 潜在的有用性
- 病害虫の抵抗性があると思われる。観察では、非常に湿った湿度の高いところにおいて、葉の食害が非常に少なかったため。
- 備考
- 非常に小さいOryza で、Leersiaといくつかの類似点がある。産地では花と種子を多くつけるが、産地外で育成すると開花しなかった。
- 参考文献
- Aggarwal, R. K., D. S. Brar, G. S. Khush, and M. T. Jackson. 1996c. Oryza schlechteri Pilger has a distinct genome based on molecular analysis. Rice Genet. Newsl. 13:58-59.
- Naredo, Ma. E. B., D. A. Vaughan, and F. Santa Cruz. 1993. Comparative spikelet morphology of Oryza schlechteri Pilger and related species of Leersia and Oryza (Poaceae). J. Plant Res.106:109-112.
- Ge, S., T. Sang, B.R. Lu, D.Y. Hong. 1999. Phylogeny of rice genomes with emphasis on origins of allotetraploid species. PNAS 96:14400-14405