トップ > 植物画像データベース
Oryza officinalis Wall ex Watt
解説
- ゲノム記号
- CC
- 染色体数
- 2倍体, 12
- 分布
- アジアからニューギニア。オーストラリアで報告されているが、非常にまれ。
- 主な形態的特徴
- 円錐花序の最下位の節はほとんどの場合、輪生の分枝である。ふつう、根茎をもつ。
- 生育地
- とても多様である。多くは開けた草地や林縁にはえる。インドネシア(スマトラ島)、パプアニューギニアの海岸近くでふつうにみられる。イラワジ川のデルタ地帯でもみられる。
- 潜在的有用性
- 病害虫抵抗性
- 参考文献
- Hass-Jacobus, B. L. et al. 2006. Integration of hybridisation-based markers (overgos) into physical maps for comparative and evolutionary explorations in the genus Oryza and in Sorghum. BMC genomic 7: 199
- Jena, K. K. and G. S. Khush. 1990. Introgression of genes from Oryza officinalis Wall ex Watt. to cultivated rice, O. sativa L. Theor. Appl. Genet. 80:737-745.
- Neto, G. C., Y. Kono, H. Hyakutake, M. Watanabe, Y. Suzuki, and A. Sakurai. 1991. Isolation and identification of (-)-Jasmonic acid from wild rice, O. officinalis, as an antifungal substance. Agric. Biol. Chem. 55(12):3097-3098.
- Tateoka, T., and J. V. Pancho. 1963. A cytotaxonomic study of Oryza minuta and O. officinalis. Bot. Mag. Tokyo 76:366-373.
- Ogawa, T. 2003. Genome research in genus Oryza. Pages 171-212 in J.S. Nanda and S.D. Sharma (eds.) Monograph on the genus Oryza. Science Publishers Enfield, NH.